戦略日記

良い引き算経営で価値を生み出す #98

良い引き算経営で価値を生み出す #98

経営者に「あなたの会社の価値は何ですか?」と質問すると意外と答えられないことが少なくありません。

事業や商品・サービスを絞り込む「引き算経営」を行うことで顧客にとって価値が生まれるかどうかが重要です。

引き算の戦略によって生まれた価値は、顧客を惹きつけることが可能となります。

引き算経営は、決して楽をすることや簡略化することではありません。考えて考えて考え抜くことです。

顧客は本気で考え抜いた引き算と手抜きの引き算の違いを簡単に見抜いてしまいます。

良い引き算は、大切な核となる「コト」に集中していくことで本質が引き出され経営自体が深くなっていきます。

社員も大切な部分に対する専門知識が深まりエキスパートになり、足し算であれもこれも手を拡げていく競合他社を圧倒することになります。

ただし、引き算経営で簡単に引いてはいけないものがあります。

それは価格です。何よりも真っ先に価格を引いてしまう企業やお店がたくさんあります。

低価格で顧客を惹きつけようとする発想ではなく、どうしたら安く売らずに済むかを知恵を出して戦略をつくることです。

価格以外の魅力で顧客を惹きつけるので絆は深くなっていきます。一方、知恵を出さずに悪い引き算をした場合、コストを絞ったり価格の安さだけで顧客を惹きつけようとします。

価格で来た顧客は、価格で逃げていきます。

低価格でコストを絞る引き算経営は、「安くすることしかなく、知恵がありません。」と世間に公言していることになります。

顧客にとって商品そのものは価値にはならず、顧客は、どのようなメリットをもたらしてくれるかで価値判断するのです。

誰にでも何でも売れれば良いという従来型の足し算経営では、価値の数も多くなってしまいます。

こうなるといつまで経っても顧客の本質的価値を見出すことが出来なくなり、やがて経営不振に陥ってしまいます。

引き算戦略によって導き出された価値は強いのです。