起業したり、独立してから社長になって、最初にする仕事は専ら戦術が中心になるため年数を重ねるほど戦術に詳しい社長は多いようです。いわゆる、経験に基づく仕事の技術やノウハウが中心となります。この戦術だけが […]
戦略コンサルタントとして様々な会社を訪問していると、「他社ではどのように行っていますか?」「成功事例はありますか?」といった質問を受けることが多くあります。 社長にとって、自社の取り組みが世間からどの […]
戦国武将、武田信玄の旗印は、「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」です。日本語読みは「其の疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し」となります。 この意味は、 […]
戦略が決定したら、次は仕組みづくりに入ります。この仕組みづくりにおいて、企業のブランディングは不可欠です。設定した顧客に自社を知ってもらうための広告活動を行い、その活動において重要なツールとなるのがホ […]
ユニクロなどを展開するファーストリテイリング社の入社式が先日行われ、柳井会長兼社長は新入社員へ向けて「無知の知。無知の知をぜひ自覚してください。」とメッセージを伝えました。 「無知の知」とは、古代ギリ […]
意識の高い企業の社長は、日々熱心に経営の勉強を重ねています。勉強することは大変尊いことです。しかし、単に勉強をしているだけでは、会社の成果に繋げることは難しいと言えます。 経済産業省などの統計によると […]
経営理念が企業の目標や方針を支える重要な要素として機能する必要があるにもかかわらず、曖昧で具体性がないものがよく見られます。その経営理念が企業にとってプラスでもマイナスでもなく、単に存在するだけで特別 […]
経営者同士の会話に耳を傾けていると、戦略を欠いた経営が実に多いことに気付きます。真っ先に商品やサービスの表面的な機能や性能を付け加えたり、変更したり、SNSを活用すれば売上が向上するのではないかという […]