今から丁度、三年前にランチェスター経営戦略の認定講師を目指し、門を叩きました。 「経営は自己分析から始まる」 「社長の実力は売上ではなく粗利益である」等など。 戦略社長塾からスタートした講義が始まり、 […]
「敵を丸裸にせよ。」は、古くから戦いの際の定石として伝えられています。 経営戦略を構築するには、”いの一番”に競合のことを徹底的に調べなければいけません。 そして市場と時流につ […]
「継続は力なり」を座右の銘とする人はとても多いと思います。 一つのことに集中して永続的に続けることは並大抵ではありません。自身、過去を振り返り「何かをずっと続けてきたものは果たしてあるだろうか。」と問 […]
核心となる明確なコンセプトは引き算から生まれます。 このコンセプトがなければ、どんなに良い商品(サービス)でも売れません。売り手や作り手がついついやってしまう誤りは、自分たちが出来ることをしてしまうこ […]
この歳になって、ようやく「継続は力なり」という格言の重要性が骨身に染みるようになりました。 言葉の意味を頭でわかっていても継続することの大切さを諌めてくれる人はいませんので、どうしてもこういった泥臭い […]
経営者に「あなたの会社の価値は何ですか?」と質問すると意外と答えられないことが少なくありません。 事業や商品・サービスを絞り込む「引き算経営」を行うことで顧客にとって価値が生まれるかどうかが重要です。 […]
経営者であると自社のことを多かれ少なかれ、人に伝える機会があると思います。 戦略経営者のプレゼンは明快でとてもわかりやすいです。 それは、経営とは何か。経営の目的と目標は何であるかが定まっているからで […]
「いつまでもあると思うな親と金」という格言があります。 もう一つ大事なものがあります。それは時間です。 人は誰もが自己都合で考えてしまう悪い癖を持っていますので、これらのものは永遠にあり続けると勘違い […]